もうすぐ発表会
各クラス共に発表会の活動に意欲的に取り組んでいます。今日はプログラムの表紙を飾る、折り紙製作をしました
年少組がどんぐり、年中組がくり、年長組がりすを作りました。「もう少しで発表会だね」とプログラムを見て話しながら、丁寧に折っていました
ホールでの活動も始まり、一人ひとりが役になりきって活動に取り組んでいます。こどもたちの気持ちの込もったプログラムは後日持ち帰りますので、どうぞお楽しみに
各クラス共に発表会の活動に意欲的に取り組んでいます。今日はプログラムの表紙を飾る、折り紙製作をしました
年少組がどんぐり、年中組がくり、年長組がりすを作りました。「もう少しで発表会だね」とプログラムを見て話しながら、丁寧に折っていました
ホールでの活動も始まり、一人ひとりが役になりきって活動に取り組んでいます。こどもたちの気持ちの込もったプログラムは後日持ち帰りますので、どうぞお楽しみに
11月2日(金)、宮城野区地区の研修会へ行ってきました。今回は各学年ともに「折り紙」について話し合い、他の幼稚園の先生方と情報交換をしました。折り紙製作の援助の仕方や色の選び方など様々な方法があることが分かり、とても充実した時間となりました
今後も研修で学んだことを日々の保育に活かしながら活動を行っていきます
今日は、年長組で『あおぞら遠足』に行ってきました朝から気持ちの良い秋晴れで、遠足日和となりました
行き先は、台原森林公園です。少しずつ深まりはじめた秋の景色をみながら、たくさんの『秋』をみつけていました。「木の葉っぱは、赤も黄色もあるねぇ」「あー!すすき発見
」「年少組のお友達にどんぐりプレゼントしてあげようかな
」「落ち葉を集めて、またやきいもパーティーしようよ!」と、口々に話していました。
散策のあとは、広場でジャンケン列車をしたり、かけっこをしたりとのびのびと楽しみました。芝生の上でみんなでお弁当も食べたりと、秋の自然に囲まれながら、楽しいひとときを過ごしました
今後も、季節の変化を感じながら自然に親しんでいけるよう、毎日を大切に過ごしていきます
今日は、待ちに待った観劇会でした。東京の『劇団なるにあ』さんによる“かっこうのがっこう”と“ヘンゼルとグレーテル”の人形劇を皆で鑑賞しました。
こどもたちは、色とりどりの布を使ったきれいな舞台や、可愛らしい人形にうっとりしていました。また本物そっくりに動く人形や、おいしそうなおかしの家に目を丸くして驚く姿も見られました。
公演が終わった後には「なんだか人形の発表会みたいだったね」「ぼくたちの発表会も楽しみだね」と、11月23日に行われる発表会への期待や意欲も高まったようです。芸術の秋にふさわしい一日となりました。
秋空の下、今日は焼き芋パーティーをしました。
さつま芋にアルミホイルを巻き、「美味しくなりますように!」と気持ちを込めながら、ドラム缶の中に入れました。
その後、皆で『うきうきパレード』を踊ったり、〇×クイズを楽しみながら焼き上がりを待ちました
焼きたてほかほかの焼き芋を食べると…「美味しい!」「甘いね!」という声がたくさん聞こえてきました!
自分たちで掘ったさつま芋は、一段と美味しかったようです