にじいろ遠足…年長組
鶴ヶ谷幼稚園の年長組で、台原森林公園へ“にじいろ遠足”に行きました。形の違う葉っぱを見つけたり、木の名前当てクイズをしたりと自然散策をする楽しさを味わいましたまた、大きな木の下で昼食を食べ、笑顔いっぱいの時間となりました
今後も園外へ出かけ、季節を感じながら自然に親しんでいきます。
- 大きな葉っぱを見つけました。
- 自然の中をたくさん歩きました。
- 外で食べるご飯もおいしいな!
大きくなりました!
鶴ヶ谷幼稚園の年長組で栽培しているじゃがいもやなすが順調にすくすくと大きくなってきました。こどもたちはお水をあげたり、観察をしたり、畑に足を運んではその生長を見守っています。大事に育てた野菜は、7月のカレーパーティーやお泊まり会でいただく予定です。収穫する日が楽しみですね。
- 水やりをしています。
- 花が咲きました。
- どんどん生長しています!
- もっと大きくなるのかな?
- なすも育ってきています。
ハミングサークル
鶴ヶ谷幼稚園のハミングサークルで小麦粉粘土あそびを行いました。こどもたちは小麦粉が入ったボウルをしっかり抑えながら、おうちの人と一緒に一生懸命こねていました。小麦粉の中には食紅が入っていたので、水を入れると赤や緑や黄に色が変わりました。色の変化や小麦粉粘土の感触を楽しんだり、皆で粘土を交換して色を混ぜたり、重ねてみたりと親子で夢中になって取り組んでいました。次回は7月7日(木)の七夕の日に、七夕製作を行なう予定です☆
- 一緒にこねこね…
- お星様いっぱい
- 見て見て!ケーキできたよ!
親子のつどい
今日は、鶴ヶ谷幼稚園で「親子のつどい」を行いました。おうちの方と登園してきたこどもたちは、嬉しそうな笑顔を浮かべてあいさつをしていました。戸外では親子一緒に、転がしドッチボール、長なわとび、砂場あそびなどをしました。また、竹馬や登り棒ができることをおうちの方に得意げに披露する姿もみられました。
年少組は『ふれあいあそび』、年中組は『色水はこびリレー』、年長組は『ぶんぶんごま』を作って遊びました。
こどもたちにとっても、おうちの方にとっても、とても楽しいひとときとなったようです。ぜひ、ご家庭でも遊んでみてください。
- 親子で楽しく遊んでいます。
- みんなで仲良く遊びました。
- 年少組:おあつまりの様子です。
- 年少組:ボール運びリレーをしています。
- ゆり組:色水を親子で運んでいます。
- すみれ組:親子で色水を作っています。
- ふじ組:ぶんぶんごまをまわしています。
- さくら組:ぶんぶんごまを製作しています。