一学期

入園式保護者参加行事
初めての集団生活、先生、お友達といっぱい遊びましょう。

親子遠足保護者参加行事
動物園見学や自然散策など、お家の方と一緒に楽しみます。

親子のつどい保護者参加行事
お家の方とふれあいあそびやゲームをして楽しいひと時を過ごします。

七夕まつり
年少・年中・年長組、全学年のこども達が一緒に願いを込めて笹飾を作ります。

夏まつり
1学期の最終日に、年長児対象の夏まつりがあります。持参の私服や甚平に着替え、みんなで楽しみます。
二学期

運動会保護者参加行事
身体を動かすことが大好きなこども達がみんなで力を合わせて様々な種目に取り組みます。
未就園児や同窓生の競技もあります。

鑑賞会
こども達が楽しみにしている鑑賞会。人形劇や演奏会などを通してこども達の心を豊かに育みます。

さつまいもほり
土の中から現れる大きなさつま芋とのご対面はこども達にとって、何よりの喜びです。

収穫祭
自分で掘ったさつま芋のお味に大満足!!「もっと食べたいな」のおかわりの声も聞かれます。

発表会保護者参加行事
こども達、ひとりひとりが歌や踊り、言葉で表現し劇やオペレッタ、遊戯などを演じます。

クリスマス会
幼稚園にもサンタクロースのおじいさんがやってきます。こども達の夢がふくらむ行事の一つです。
三学期

初釜の茶会(年長)
新年を迎えて初めての茶道の時間です。先生方がこども達をおもてなしします。

豆まき
「鬼は外、福は内」の掛け声で、豆まきを全園児で行います。邪気を払い、この一年の無病息災を願います。

もちつき会
つきたてのお餅をお雑煮やきなこ餅にしていただき、新しい一年の健康や成長を願います。

修了式保護者参加行事
一年間で一番厳粛な式です。幼稚園の保育課程を修了したこども達は保護者の方、友達や教職員の前で堂々とした姿をみせてくれ、新しい世界への一歩を踏み出します。
その他

誕生日会
こども達にとってとても大切な記念日。保護者の方にもご参加いただき、みんなでお誕生日をお祝いします。

園外保育
近隣の公園や幼稚園のバスを使い、県民の森や台原森林公園に出かけます。自然を満喫し、思いっきり遊びます。