幼稚園の紹介

園長先生のメッセージ

ことしもよろしくおねがいします

穏やかなお正月でしたが、始業式の今日は真っ白な雪が園庭を覆いました。雪景色にちょっと嬉しそうなこどもたちが登園してきました。

楽しい年末年始を過ごしたようで、久しぶりに登園したこどもたちは、友達や先生と会って、冬休みの出来事を話題にして盛り上がっていました。サンタクロースのプレゼント、お正月、お年玉、初売りなど、冬休みならではの経験をし、話は尽きないようでした。

さあ、2025年、新しい年が始まりました。始業式では「あけましておめでとうございます」の挨拶をし、幼稚園の第3学期のスタートです。それぞれの学年のまとめと、ひとつずつ学年が上がる準備をする3か月になります。1学期、2学期を過ごし、こどもたちそれぞれに、できることが増え、お兄さんお姉さんになりました。3学期はできるようになったことを確かめながら、次の学年への準備を進めたいと考えています。

年長さんは新しい小学校生活への期待に、年中、年少さんはひとつずつ学年が上がり、新しいクラスの名前になることへの期待に、それぞれ胸をふくらませていることでしょう。その思いにこたえられるよう、職員全員でサポートしていきます。

こどもたちの中には、多少の不安をかかえていることもあるかもしれません。しっかり寄り添いながら次学年への引き渡しをしたいと考えます。

今日は雪のため、登園バス運行で遅れが出てしまいご迷惑をおかけしてしまいました。

保護者の皆様には、今年もいろいろとお世話いただくことになると思います。安心安全な幼稚園であるよう努めてまいりますので、変わらぬご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

1月10日 記
鶴ヶ谷幼稚園 園長