鶴ヶ谷幼稚園の年長組で茶道の時間を行ないました。今月のお軸は『鯉の滝のぼり』でした。三段の滝を諦めずに上りきった鯉が龍になったという話を聞いたこどもたちからは「諦めないってすごいね」「私は何に挑戦しようかな?」という声が聞かれました。お菓子をいただくときには「お先に」のあいさつ、「どうぞ」のお返事があることを教えていただいたり、お茶をいただき、茶碗をさげてもらうときに「ごちそうさまでした」と答えると嬉しい気持ちになるという話を聞いたりして、茶道から知る思いやりの心について気づいたようです。今後も茶道を通してこどもたちが様々なことを感じていけるような時間にしていきます。

花入れの様子 
茶室の座り方は? 
三角を作ってあいさつをします。 
「お先に」「どうぞ」 
さて、お味は? 
「苦いけど美味しい!」 
お菓子「青かえで」 
お軸「鯉の滝のぼり」

